本日、森の名手・名人の認定証の授与式が、沖縄県緑化推進委員会にてありました。 親子二代にわたって、木に携わる仕事をしてきて、数年前より琉球黒檀を植林することを考えて、少しずつ行動はしていましたが、その木が三線になるのは100年後。 次世代にしっかり伝える方法がわからず、どうしたものかと考えていました。 島唄の宮沢和史さんに琉球黒檀の現状について話したら100年プロジェクトを立ち上げてくれました。 伝えることの大切さを学んだ。伝えることによって目に見えない何かが動き始める。 良い木を育てる これからの課題です。 100年後の三線職人のために。
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年4月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2013年11月
- 2013年8月
- 2013年5月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年6月
- 2012年3月
- 2011年11月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年4月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年3月
- 2010年1月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 200年5月