Skip to content
Logo
  • 照屋勝武三線
    • 勝武三線店概要
    • 交通アクセス
    • お問い合せ
  • 当店の歴史
    • 賞
    • 二代目 勝武のこだわり
    • 三線の作り方
    • 選び抜いた素材
  • 取扱商品
    • 江戸与那型
    • 真壁型
    • 知念大工型
    • 三線のメンテナンス
  • 三線について
    • 各部の名称
    • 三線パーツの主な名称
    • 三線の弦について
    • 三線の爪
    • 三線の保存の仕方
  • イベント情報
    • 唄会
  • 三線店の嫁ブログ

月別: 2009年7月

2009 7月

7月7日午後7時満月の夜に

2009年07月03日

いよいよ、七踊りの鑑賞会が、、、、 ワクワクしています。 出演の皆様は大変ですが、きっと素敵な宴になることでしょう。 先日、野村安趙先生の墓…

Read More
三線店の嫁ブログ

最近の投稿

  • 明治3年首里村(シュリムラ)
  • 明けまして おめでとうございます
  • くるちの杜
  • 第55回琉球古典音楽コンクール
  • 88歳のお客様

カテゴリー

  • イベント情報
  • 三線店の嫁ブログ
  • 未分類

アーカイブ

  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年4月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2013年11月
  • 2013年8月
  • 2013年5月
  • 2013年1月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年6月
  • 2012年3月
  • 2011年11月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年3月
  • 2010年1月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 200年5月

照屋三味線 © All right reserved 2016