Skip to content
Logo
  • 照屋勝武三線
    • 勝武三線店概要
    • 交通アクセス
    • お問い合せ
  • 当店の歴史
    • 賞
    • 二代目 勝武のこだわり
    • 三線の作り方
    • 選び抜いた素材
  • 取扱商品
    • 江戸与那型
    • 真壁型
    • 知念大工型
    • 三線のメンテナンス
  • 三線について
    • 各部の名称
    • 三線パーツの主な名称
    • 三線の弦について
    • 三線の爪
    • 三線の保存の仕方
  • イベント情報
    • 唄会
  • 三線店の嫁ブログ

月別: 2008年8月

2008 8月

いいさんしんの日11月3日

2008年08月30日

2008年11月3日は<いいさんしんの日>ということで三線組合に加盟している職人さんによる品評会を行います。 沖縄県地域ブランド事業協同組合…

Read More
三線店の嫁ブログ

8月の唄会おわりました

2008年08月26日

昨日は<うたい>にて8月の唄会でした。 リハーサルなしで即興で唄うので、何が 飛び出すのか分かりません。古典、民謡 八重山の唄、気の向くまま…

Read More
三線店の嫁ブログ

ちょっとした親孝行

2008年08月24日

勝武さんの母はリハビリのため入院中 ときどきさびしくなると家に帰るコールがはじまる。 看護士さんでも手に余る時はヘルプの電話がかかってくる。…

Read More
三線店の嫁ブログ

来店ありがとうございます

2008年08月23日

当店は店主の勝武さんと妻である私の二人で営業しています 年中無休ということになっていますが、電話をしてから来店したほうが 賢明ですm(_ _…

Read More
三線店の嫁ブログ

最近の投稿

  • 墓掃除
  • 親子でライブ
  • タイムマシンがあったら
  • おさらい会
  • いくつになっても勉強

カテゴリー

  • イベント情報
  • 三線店の嫁ブログ
  • 未分類

アーカイブ

  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年4月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2013年11月
  • 2013年8月
  • 2013年5月
  • 2013年1月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年6月
  • 2012年3月
  • 2011年11月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年3月
  • 2010年1月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 200年5月

照屋三味線 © All right reserved 2016